修学旅行荷物点検・事前指導
2025年11月27日 15時01分 2年生は、この日曜日に出発する修学旅行が目前となりました。今日は荷物の点検と事前指導を体育館で行いました。荷物は入れ忘れたものがないか、名前を書き忘れたものはないかなど、順番にチェックしていきました。今回の修学旅行は大阪→京都→奈良方面となっています。出発まであと3日。たくさんの楽しい思い出を作るためにしっかりとした準備をし、規則正しい生活を心がけます。
〒799-2303 今治市菊間町浜2628番地1
TEL 0898-54-2069
FAX 0898-54-2219
学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト):文部科学省 (mext.go.jp)

2年生は、この日曜日に出発する修学旅行が目前となりました。今日は荷物の点検と事前指導を体育館で行いました。荷物は入れ忘れたものがないか、名前を書き忘れたものはないかなど、順番にチェックしていきました。今回の修学旅行は大阪→京都→奈良方面となっています。出発まであと3日。たくさんの楽しい思い出を作るためにしっかりとした準備をし、規則正しい生活を心がけます。
昨日、1年生は「いじめSTOP!ディplus」にサテライト校として参加しました。愛媛中の小学校、中学校が会議の模様を中継で見て、いじめをなくすことを一人一人が真剣に考えました。
今日からテストです。全学年の実力テスト(国・社・数・理・英)と3年生の期末テスト(音・美・保体・技家)です。どの学年も生徒たちは真剣にテストに向かい、取り組んでいました。
なお、明日はテストはお休み(通常の授業)で、残りの教科は金曜日(3年生は月曜日も)に行います。
3年に1度今治・越智の小・中学校教員が各教科に分かれ、授業研究を行う研究会が、本日各会場で行われました。本校は道徳科の研究授業を行い、市郡内から道徳科主任の先生を中心に集まりました。研究授業は郷土愛をテーマに3年生で行い、来ていただいた先生方に見ていただきました。3年生は最初は少し緊張した表情でしたが、だんだんと発言も増え、郷土(菊間・今治)に対し自分たちがどのような行動をとることができるか考えました。
授業後は先生方で研究協議を行い、愛媛大学の先生からご助言をいただきました。
詳しい授業の内容については、今回もレポートでお知らせする予定です。
全国納税貯蓄組合連合会及び国税庁主催の中学生の「税についての作文」の愛媛県知事賞を本校3年生が受賞し、表彰式が本日校長室で行われました。
最近話題になっているガソリン税など、身近な税金についてニュース等で得た知識や、私たちの生活についての影響などについてよく考えて書かれた内容であったとのことです。
この週末にイオンモール今治新都市において作品が展示されますので、近くに行かれる方はぜひご覧ください。
1年生は、これからふるさとキャリア学習をスタートします。菊間の良さや課題について、考えを深めていきます。
本日は、菊間町で活動されている今治市地域おこし協力隊の方に講師として来ていただき、菊間の良さや講師の方が取り組んでおられるエビの養殖についてお話を伺いました。
お話の後は、たくさんの質問に答えていただきました。
貴重なお話をありがとうございました。
本日、3・4校時に、3年生が「プログラミング教育推進事業」の一環としてオンライン授業を実施しました。外部の専門家であるプログラム教室の方を講師としてお招きし、本校を含めた4つの学校がオンラインで連携して授業を行いました。
今回の授業は、プログラミングソフトで作成されたゲームを複数のプレイヤーで楽しむ際に発生する「タイムラグ」という現象に着目したものです。このタイムラグを理解し、それを踏まえてより快適で楽しいゲームにするために、どのような技術的な工夫やアイデアが必要かを考える内容でした。
生徒たちはグループで活発に話し合いながら、協力して課題に取り組むことができました。
9日(日)の菊間文化祭に、吹奏楽部と総合的な学習の時間で菊間太鼓に取り組んでいる1年生がオープニングでそれぞれ演奏を披露しました。
ともに、中学校文化祭に引き続いての披露となりましたが、中学文化祭の時よりもより一層落ち着いた様子で、しっかりと演奏することができていました。会場の観客の方々も吹奏楽部の「いのちの歌」「少年時代」などメロディに懐かしさを感じ、菊間太鼓の力強い太鼓の響きに聴き入っているようでした。
どちらの演奏も演奏後に大きな拍手をいただきました。貴重な演奏の機会を与えていただき、ありがとうございました。
11月8日(土)、9日(日)に、愛媛県中学校新人体育大会が行われました。菊中生はバレーボール、卓球、ソフトテニス、テニスの4つの競技に出場しました。
選手たちは、菊間中だけでなく、市の代表としての自覚をもって、それぞれが自分の持てる力を発揮できるよう、大会に臨みました。この大会を良い経験として、さらに次の大会に向けてレベルアップしてもらえたらと思います。
なお、ソフトテニス男子の部では2年生1名が社会体育のチームで出場し、団体戦で優勝しました。(個人戦は雨天のため10日に順延)
明日11月8日(土)と9日(日)は、愛媛県中学校新人体育大会です。今日はその壮行会を行いました。菊間中学校からはバレーボール、卓球、ソフトテニス、テニスの4つの競技に出場します。出場者がステージでそれぞれ大会への意気込みを発表しました。
男子バレーボールは今治市中央体育館(8・9)、卓球女子個人は大洲市総合体育館(9)
ソフトテニス男子団体・個人は八幡浜大洲地区運動公園(8・9)、テニス団体は今治市営スポーツパーク(8)で行われます。応援よろしくお願いします。