1時間目の授業の様子
2021年5月11日 11時24分1年生の国語では、自分の名前の由来をスピーチしていました。そのスピーチに対し、「話す速さ」「声の大きさ」などを仲間同士で評価し合っていました。
2年生の英語では、接続詞の学習をしていました。文法の説明に対して、生徒は真剣に耳を傾けていました。
3年生は、動いている物体の距離と速さを求める方法について学習していました。電子黒板の活用、教育実習生と一緒にTTの授業で分かりやすい授業が展開されていました。
〒799-2303 今治市菊間町浜2628番地1
TEL 0898-54-2069
FAX 0898-54-2219
学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト):文部科学省 (mext.go.jp)
1年生の国語では、自分の名前の由来をスピーチしていました。そのスピーチに対し、「話す速さ」「声の大きさ」などを仲間同士で評価し合っていました。
2年生の英語では、接続詞の学習をしていました。文法の説明に対して、生徒は真剣に耳を傾けていました。
3年生は、動いている物体の距離と速さを求める方法について学習していました。電子黒板の活用、教育実習生と一緒にTTの授業で分かりやすい授業が展開されていました。