ブログ

二極化

2024年5月10日 11時00分

 今日、明日は良い天気が続きそうです。朝から快晴の日は気温が下がり肌寒く感じることから、まだ長袖で登校している人が多いですね。暑さ寒さの感じ方も個人差がありますから、それに合わせて選択してください。

 昨日、学校運営協議会で二極化ということを説明しました。インターネットで「二極化 事例」と検索すると、「子どもの運動習慣の二極化」「働き方の二極化」などいろいろな事例がでてきますが、今回は「学力の二極化」について説明しました。

 昨日は口頭での説明で具体性に欠けていたので、わかりやすくグラフ化してみました。

二極化1

グラフの矢印の部分が少しへこんでいるのがわかると思います。もう少しわかりやすく細分化すると、

二極化2

より明確にわかると思います。チョーク アンド トークで行われる授業は平均点の少し下をターゲットにしていると言われますが、矢印の部分をターゲットにしては、ぬかに釘、のれんに腕押し状態です。

 ここが、授業を改善していく要点だと思うのです。

3年生の福祉体験学習

2024年5月9日 09時15分

 3年生は総合的な学習で、福祉について学びます。今回は、社会福祉協議会より講師の方々にお越しいただいて、高齢者福祉についての学習をします。1限目は、座学で福祉についての基礎を教えていただきました。

123

2限目は、体育館に移動して、装具やアイマスクをつけて高齢者疑似体験をします。

567

関節の動きを制限され、視野がせまくなった状況での歩行がいかに苦労を伴うかを体験することで、必要な介助を考えながら体験しています。

89101112131415

実際に体験することで、介助を受ける人の気持ちを考えた適切な方法を工夫していました。人生100年時代と言われます。我々も、公助や共助だけでなく、自助についても考え、実践していく必要性を学ぶ時間となりました。

1年生の地域学習

2024年5月8日 09時50分

 1年生は、総合的な学習で、地域文化の継承をテーマとした地域学習に取り組みます。たくさんの伝統文化を有す菊間でのくらしという、魅力的なコンテンツの継承活動を通して、地域の自分との関わりについて考える機会としてほしいと思います。昨年までは3グループに分かれ、それぞれが講師の方々から指導していただき、その成果を11月の文化祭で披露していましたが、1年生は15人と少人数なので、今年度は菊間太鼓とお供馬の2グループに分かれての学習です。昨日の5時間目に、菊間太鼓講師の羽藤先生、お供馬講師の岡本先生にお越しいただいて、開講式を実施しました。

1423

羽藤先生からは、30年あまりの歴史の中でしっかりした基盤が築かれてきたこと、岡本先生からは、長い歴史と伝統は引き継ぎつつ変えるべきことは変えてきたことについて、お話をいただきました。

56

各グループを代表して、先生方に、これからの学習に取り組む決意を述べた後、教室に戻って早速学習開始です。

78

半年後の学習の成果の発表が楽しみです!

連休明けと連休前

2024年5月7日 09時26分

 4日間の連休が終わり、今日から学校再開です。4連休中は学校外での部活動の大会や、学校内での練習試合で、来月の総体に向けて「練」のときを迎えています。ソフトテニス部は、久しぶりに桜井スポーツランドでの大会でした。男子、女子ともにこれからの大会に向けて、今まで習ったことを練り上げて成果を上げているようです。

1011121314

連休前の遠足で、1年生は藤山公園に行きました。まずは、資料館で歴史の勉強です。

123

古墳を見学しています。真剣な眼差しで説明を聞き、古の文化に思いを寄せています。

456

もちろん、しっかりと遊びます。藤山公園は広いので、ボール遊びをしても安心です。また、遊具も充実しているので、あっという間に時間がたっていきます。

789

楽しく遊ぶと、おなかも空きます。全員で昼食。おいしそうです。

50

楽しく一日を過ごしました。

100

遠足にいってきました3

2024年5月2日 17時32分

 2年生は8時過ぎに学校を出て、あっという間に駅に到着です。中学生の体力は無尽蔵ですので、はやい。電車に乗って波方運動公園に向かいます。

11121314

たくさんの遊具があるので、遊び放題!

151617192018

遊び疲れて寝転がっていますが、

6769

そんなこと、ゆるしてもらえませんよね!!

70

一番遅く帰ってきたのが、2年生でした!!!

20240502_123059

遠足にいっています2

2024年5月2日 10時38分

 3年生は船に乗り、鹿島を目指します。

171461002711817146100275911714610027558

もうすっかり海の民となり、馴染んでおります。

17146134867001714613490118

漁にもはげみますが、

1714613486960171461348710017146134884801714613558818

毒のものばかりで、晩御飯のおかずにはちょっと・・・

17146135588951714613563805

いい型のも釣れてきてますね

1714615007200

こんなものも!?

1714615007364

お願いする気持ち、よくわかりますよ!

17146150169361714615018239

ここですね、聖地

1714615009358

遠足にいっています1

2024年5月2日 09時30分

 風は少し冷たく感じますが、太陽も出て絶好の遠足日和です。皆さんの登校もはやく、わくわく感が伝わってきます。「もし、今日雨が降っていたら6時間授業だったのでよかった~!」という本音も聞くことができました。そりゃあ、そうですよね!!

1

まぶしさにもまけず、ポーズを決めてくれました。横から、担任もいい顔です。

では、行ってらっしゃいませ。

2

3

4

雨の日は

2024年5月1日 12時46分

 今日は朝からあいにくの空模様。こんな日は生徒の登校が早くなります。菊中は菊間川の川筋にあるので風が強いのでしょうか、雨の日は傘があまり役に立たず、足元がびしょぬれになります。亀岡地区など、遠方から自転車で通っている人は、靴の中まで水がしみてしまっているでしょう。長靴を有効活用するなどして、雨でも快適に通学してください。

1

2年生の朝の会では、昨日の委員会で決まったことの伝達がありました。みんな話している人の方を向いて、真剣に話を聞いています。気持ちいい瞬間です。

2

春も深まってきたので、たくさんのツバメが繁殖のために飛来しています。中央の通路に巣作りを試みていますが、そこに作られると困ってしまいます。センサーの無いところへお願いします。

3

3連休あけ

2024年4月30日 14時42分

 昨日の雨は止んでいたのですが、朝から湿度が高そうです。山の方は雲がかかっています。3連休の中日には、男子ソフトテニス部が、福山市であった大会で見事優勝してカップを持って帰ってきました。夏に向けてよい状態が続いているようです。練習でも、試合でも、自分たちで考える力を付けたいと部活動顧問は日々語っています。その成果が現れてきているのでしょうか。

 今日の朝の会の後、生徒総会に向けた提案についての打ち合わせがありました。自主的、自治的な取組が将来の生きる力となるでしょう。

1

 5時間目の体育の授業は、1・3年生の合同での実施です。集団行動、1年生は初めての経験でまだまだ力が出せる状態ではありません。動きも声の大きさもまだまだです。まず、3年生の動きを見学します。

23

自分たちとの違いについて発表します。先輩の姿勢から、たくさんのことを学びます。

4

グループに分かれて、少人数で3年生からのアドバイスを受けます。

567891011

個別指導の後、1年生による実践です。3年生の指導力も問われます。

12131415

前に1年生の授業を見た時よりは、動きに関して一歩前進した気がします。しかし・・・

声の大きさはまだまだです。自分の殻をやぶり、腹の底から声を出すということは貴重な体験。2年後に1年生の手本となれるよう、次の授業ではこちらでも一歩前進を果たしてください。

再掲2

2024年4月26日 10時23分

 良い天気は長続きせず、今日はまた曇り空です。天気のいい日の昼休みには、3年男子が外でボール遊び。揚げパンとあま~いフルーツで糖分をたくさん補給し、外でがんがん動いた後の5時間目の音楽の授業。夢見心地にならないか、心配でした。

IMG_0843IMG_0846

 昨日に引き続き、参観日にお話しした内容です。資料としてこのような数字を提示し、5年後、そして10年後の中学校の姿を想像してもらいました。

生徒数

進路選択の多様化による新入生の減少分をー5と仮定すると、4年後の新入生は10人未満となる可能性があります。生徒数減少を踏まえた対策を今から実施していく。昨日のブログのオレンジの部分に代表される菊中の強みを維持しつつ、青い部分の弱点を強化する。そして、学校の魅力を向上させることで、ー5を限りなくゼロにしていくことが大切と思うのです。

 まあ、初めて菊中に赴任した私にとっては、朝のあいさつだけで十分魅力的なのですが!