ブログ

期末テストが始まりました

2024年11月27日 10時16分

 2時間目より、期末テストが始まりました。解答のじゃまをしないように、外からの撮影です。

3年生

IMG_3797

2年生

IMG_3799

1年生

IMG_3801

期末テストは9教科あるので大変です。私は記憶に時間がかかり、すぐに忘れてしまう質なのでテスト発表の1週間は大変でした。そして、テストが終わったら24時間以内に80%は忘れていた自信があります。しかし、これって普通なのです。エビングハウスの忘却曲線によると、

エビングハウス忘却曲線

こんな感じで、平均24時間で70%くらい忘れるものなのですね。だから、私は平均よりちょっと忘れやすいくらいでしょうか。毎回、テストのたびに覚えては忘れるを繰り返す。こんなことで中3になったとき、大丈夫なのだろうか?中学校3年間の内容を全て覚えるなんて、可能…?

 そう、意外とできるんです。やる気になれば。この前のキャリア教育講演会の講師、山本さんもそうやって学力をつけていったのです。継続して復習することで誰でも達成できる可能性をもっています。ただ、それを続けることが絶対条件ですが!忘却曲線には続きがあって、復習することで知識は蓄積されていくことが示されています。(オレンジの線を見てください)

エビングハウス忘却曲線2

 それともう一つ、実社会では必ずしも全てを覚えておく必要はないということも真実です。例えば、パソコンの便利な使い方があるとします。しかし、それは毎日使うわけではないので、次に必要になった時に忘れてしまっていることが多くあります。だから、忘れるものだということを見越して、その機能をいつでも引き出せるように工夫しておけばいいのです。

IMG_3803

画像のファイルは、5年前からいろいろため込んだパソコンの使い方の資料ですが、今でも役に立っています。料理人の方が修業時代にため込んだレシピ帳を大切に持っていたり、プログラマーが作ったプログラムの中に後から見直して分かるようにコメントを入れたりするのも、同じことですね。

 全てを記憶するのではなく、知識を活用できるように工夫する力を身に着けること、こういう能力が求められる時代になってきています。ただし、最も基礎的な知識と技能、漢字の読み書きや文章を読んで意味を理解すること、英単語を覚え英文や英会話の意味がわかること、小数・分数の意味を理解して文字式の計算ができることなどは、しっかりとできるように時間をかけて勉強しなければいけません。そのためにも、毎日の継続した学習ができるよう、来年度からはテストの実施にも工夫していきたいと考えています。