ブログ

校内研究授業(2年生社会)

2025年2月6日 16時39分

 本日は2年生で社会科の研究授業を行いました。

  本時の課題は「三大改革は人々の生活にどのような変化をもたらしたのだろう」です。生徒は事前に調べていた「三大改革の目的と内容」を各自が共同学習アプリに打ち込んでいきます。日々鍛えたタイピング力も生かされていますね。

image3 (1) image7

  次はグループ活動です。ここでもICT活用能力が必要になってきますが、生徒はすいすいとそれぞれがまとめた「三大改革の目的と内容」をタブレット上で共有していきます。

image6 image2

  次に、三大改革のうちどれが最も重要かグループで話合いを進めていきます。ここで、さすが教頭先生!話合いの中で出てきたホットワードを聞き逃しません。絶妙な声掛けでどんどん話合いもヒートアップしていきます。

image0 (1)

  話合いの結果を最後にクラスで共有し、授業が終了しました。

image0 image1

  今年度、菊間中学校では「授業を変える」ことを意識しながら、日々の授業を行ってきました。その一つが、授業形態の工夫です。本日の授業でも、生徒同士の学び合いを中心に学習を進めました。生徒の皆さんが日々の授業に主体的に取り組むことができるよう、これからも授業改善に努めていきます。