総合的な学習の時間(3年福祉体験)
2025年5月9日 19時37分3年生は社会福祉協議会菊間支部より講師の先生に来ていただき、福祉について学習しました。
初めに教室で私たちの身近な福祉・生活の課題について考えました。そのあと体育館に移動し、視界を制限するサングラスや関節の動きを制限するサポーターなどを着用した高齢者疑似体験を行いました。
体験後には、これからは相手の立場に立って行動していきたい、できることを進んでしていきたいといった感想が生徒たちから出ていました。
〒799-2303 今治市菊間町浜2628番地1
TEL 0898-54-2069
FAX 0898-54-2219
学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト):文部科学省 (mext.go.jp)
3年生は社会福祉協議会菊間支部より講師の先生に来ていただき、福祉について学習しました。
初めに教室で私たちの身近な福祉・生活の課題について考えました。そのあと体育館に移動し、視界を制限するサングラスや関節の動きを制限するサポーターなどを着用した高齢者疑似体験を行いました。
体験後には、これからは相手の立場に立って行動していきたい、できることを進んでしていきたいといった感想が生徒たちから出ていました。