いよいよ明日が運動会です。
今日は、全校生徒で運動会の準備をしました。テントや運動会で使う道具、放送機器等の準備、清掃等を行いました。準備後は、ダンス、応援合戦の最後の確認をしました。
あとは明日の天気が良いことを祈ります。今のところは開催できそうです。

昨日からの台風による雨も上がり、運動場で運動会練習を行うことができました。
今日の全校練習は開閉会式、全校リレーの確認等を行いました。その後学年別の練習を行い、午後は応援練習を行いました。あと一週間と少しとなりました。応援もだんだん形になってきているようです。


今日は委員任命式がありました。2学期の学級委員長と委員会委員長・副委員長が任命されました。代表の生徒が壇上で校長先生から任命書を受け取ると、責任のある立場に立った自覚から、引き締まった表情になっていました。

また、9月の表彰伝達も行われ、4つの個人・団体の代表者が賞状を受け取りました。

今日・明日は実力テストです。今日3教科、明日2教科、国社数理英のテストを行います。1学期の学習内容や夏休みの課題に頑張って取り組んだ成果を出せるよう、みんな一生懸命に取り組んでいました。


テスト後は、運動会に向けて第1回目の全校練習を行いました。入場の行進、開会式、閉会式の確認を行いました。また、全員リレーについても各組で話合いを行いました。午後は応援練習を行いました。


長かった夏休みが終わり、生徒たちの元気な声が学校に戻ってきました。今日からいよいよ2学期がスタートです。
朝の清掃の後、体育館で始業式を行いました。校長先生からは、2学期にある様々な行事を通して、リーダーを中心にみんなで協力することの大切さや、良い習慣を身につけることについてお話がありました。また、SNSに溢れる情報の中から正しく判断し、人権侵害に対して自分から行動できる人になってほしいと力強く語りかけられました。



式後には、各学年の代表者が2学期の決意を発表しました。学習や部活動、行事など、1学期の反省を踏まえ「今学期はこう頑張りたい!」という熱意あふれる決意が、それぞれの言葉からひしひしと伝わってきました。
4校時には、運動会に向けて、赤組・黄組に分かれて応援練習を行いました。今年度の応援は、3年生が中心となって考えてきたものです。今日が初めての全体練習でしたが、3年生が1、2年生に丁寧に教えていく姿が見られました。最初は戸惑っていた下級生たちも、次第に応援の形になっていく様子は、まさに頼もしい限りでした。



運動会まで残り2週間という限られた期間ですが、各組で協力して集中して取り組み、本番では立派な応援合戦が繰り広げられることを楽しみにしています。